当社は、「安全最優先」をモットーに、全社員が一体となって運輸安全マネジメントを推進します。
1.経営者は、輸送の安全の確保が事業経営の根幹であることを深く認識し、社員に「安全最優先」の意識を徹底させ、また、社内における安全活動の主導的役割を果たします。
2.運輸安全マネジメントを確実に実施し、全社員がPDCAサイクルにより継続的に輸送の安全性向上に努めます。
3.輸送の安全に関する情報について、公開します。
2025年度 目標
1.自動車事故報告規則第2条に規定する事故 0件
2.労働災害 0件達成
1.安全衛生パトロールの実施
2.重点目標の設定
3.社内研修の充実及び研修後のフォロー
4.ドライブレコーダー記録を活用した指導と共有
5.内部監査継続実施
6.血圧管理の徹底
認証取得
事故の種類 | 発生件数 | |
2023年度 | 2024年度 | |
1転覆、転落、路外逸脱 | 0 | 0 |
---|---|---|
2火災 | 0 | 0 |
3踏切 | 0 | 0 |
4衝突 | 0 | 0 |
5死傷 | 0 | 0 |
6危険物等 | 0 | 0 |
7健康起因 | 0 | 0 |
8車輛故障 | 0 | 0 |
9その他 | 0 | 0 |
計 | 0 | 0 |
当社は、社員の健康を重要な管理と捉え各健康項目に取り組んでいます。
・毎朝の検温・血圧測定の励行
・定期健康診断受診100%を継続
・35歳以上は年1回生活習慣病予防健診の受診
35歳未満は一般健診 深夜業従事者の受診
・定期健診有所見者の受診100%
・睡眠時無呼吸症候群(SAS)簡易検査の実施および治療補助も充実
・受動喫煙対策を実施